top of page

​診療内容

現代のヘッドフォン

​耳

内耳炎

細菌によるものとウイルスによるものがあります。
感染経路には、中耳炎から起こるもの、髄膜炎から起こるもの、血行性に起こるもの(おたふくかぜ、はしかなど)があります。
一度内耳の機能が悪くなってしまうと、回復はなかなか難しくなります。
そのため予防が大切です。

外耳炎

頻回の耳掃除、水泳や洗髪後に起こる細菌感染です。
耳が痛くなります。
とくに口を動かしたり、耳たぶを引っ張ったり押したりすると痛みが強くなります。
外耳道の清掃と薬剤塗布、および抗生剤の内服で治ります。
外耳周囲に膿瘍をつくった時には、切開して膿を出すこともあります。

急性中耳炎

4~5歳までの小児に多くみられ、発熱があり、耳が痛くなるもので、おもに風邪や鼻炎に続いて起こります。
耳が痛い中耳炎として知られる子どもの病気です。
鼻腔(びくう)から侵入した細菌やウイルスが耳管を通り、中耳腔で増殖して炎症を起こすのが原因です。
外耳道から細菌が侵入するものではなく、プールの水が耳に入ったために起こることはありません。

突発性難聴

ある日、突然聞こえが極端に悪くなります。朝、目が覚めて気づくこともあります。
耳鳴りが同時に起こることもあります。
めまいを伴うこともありますが、反復することはありません。
多くは片側だけです。
原因は不明とされていますが、内耳のウィルス感染、血行障害などが考えられています。
音を感じる内耳あるいは聞こえの神経(聴神経)の障害です。

​鼻

アレルギー性鼻炎

ほこり・ダニなどの通年性アレルギーでは、発作性のくしゃみ・鼻水・鼻づまりが一般的な症状です。
風邪と合さって発熱、頭痛などを発症することもあります。
私達の体は鼻から吸い込んだものが有害だと判断するとくしゃみで排出し、鼻水で洗い流し、鼻づまりを起こして、奥に入らないようにする防御反応が働きます。
原因がはっきりしない場合は血液検査でその原因(アレルゲン)を特定し、原因に見合った対策をとる必要があります。

花粉症

スギ・ヒノキの花粉などの季節性のアレルギーは、花粉に対して体がアレルギー反応を起こし鼻水、鼻づまり、くしゃみ、目・耳・喉のかゆみ、皮膚があれるなどの様々な症状が出ます。
花粉症対策は、マスクをして外出するなどご自分で出来るセルフケアで日常生活に支障のない患者さんから、手術的な治療が必要な患者さんまでいらっしゃいます。
花粉が原因の場合は、比較的安全で効果的な薬の内服が治療の主体となります。

鼻出血

鼻血のほとんどは薄い粘膜の下に毛細血管が集まっているキーゼルバッハ部位から出血します。
ただ、高血圧症や血液疾患などが原因の場合もあるので、鼻血を繰り返したり出血が止まらない場合はすぐに受診してください。

ススキ
マスク

​喉

扁桃・咽頭炎

のど(咽頭)や扁桃の感染症で、成人よりも小児によくみられます。
原因は通常はウイルスですが、レンサ球菌などの細菌の場合もあります。
症状としては、ものを飲み込むときの激しい痛み、扁桃の赤みと腫れなどがあります。
重症化する前に早めの受診をおすすめします。

喉頭炎

のど(咽頭)が炎症を起こした状態です。
通常この炎症の原因はウイルスです。
典型的な症状としては、声がれや声が出ないなどがあります。
喉頭炎の診断は、症状と声の変化に基づいて下されます。
治療としては通常、声を休め、刺激物を避けることで十分です。

長引く咳にご注意!

風邪は治ったはずなのに、咳はちっとも治まらない、といったような状態が数週間続いたら、それは咳喘息かも知れません。
咳喘息は、慢性的に咳が続く気管支の病気です。
一般的な喘息と同様、気道(呼吸をするときに空気の通る道)が狭くなり、いろいろな刺激に対して過敏になって、炎症や咳の発作が起こります。
そのうち治るだろうと放っておかないで、咳でお悩みの場合は、ぜひ一度ご相談ください。

​その他

いびき

いびきは、睡眠中に狭くなった喉(上気道)を空気が通るときに出る振動音の事です。
何らかの原因により上気道が狭くなった状態で空気が流れると空気の乱流が発生し、軟口蓋や口蓋垂、咽頭が振動して音が生じます。
これがいびきの仕組みです。
また、睡眠中に呼吸が止まる症状が見られると睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
睡眠中の無呼吸やいびきについて指摘されたことのある方は、ぜひ一度ご相談ください。

めまい

「めまい」とは、「グルグル回っているように感じる(回転性めまい)」「フワフワしたところを歩いているように感じる」「頭がグラグラする」といった症状の総称で、その原因はいろいろです。
自分、もしくは周囲が回っているように感じる回転性めまいを起こす代表的な病気に「メニエール病」があります。
疲れや睡眠不足から起きる場合もありますが、症状がなかなかおさまらない、何度も繰り返す時は一度ご相談ください。

モダンなベッドリネンセット
bottom of page